オープンデータとは

opendata

オープンデータとは、機械可読性が高く(コンピュータで処理しやすく)、誰もが二次利用可能な利用ルールで公開されているデータをいいます。世界的にもオープンデータの取り組みが進む中、国内では平成24年に「電子行政オープンデータ戦略」という基本戦略が作られ、着々とオープンデータの公開や利活用に向けた取り組みがなされています。

このオープンデータの公開によって、行政の透明性向上・市民協働の推進・経済活性化が期待されていますが、「どう始めればいいか分からない」、「予算がそう多くない」、「人手が足りない」などの声はよく聞かれます。
弊社は、これまでにオープンデータに関するセミナーや自治体研修、アイデアソン、ハッカソン、そしてオープンデータ関連システムの開発などを業務として行ってまいりました。その実績をもとにオープンデータの公開と利活用を支援させて頂きますので、ぜひお気軽にご相談ください。

画像オープンデータクラウド(2016年4月1日サービス開始)

opendata2

自治体や観光協会の皆さまが持つ写真データを簡単かつ安価にオープンデータとして公開できるサービスが弊社の「画像オープンデータクラウド」です。メタデータ(その写真を説明するテキストデータ)も合わせて公開可能です。

自治体や観光協会の皆さまが持つ写真データは貴重な観光/地域資源です。素晴らしい風景や美味しそうな食事を映した写真はそれだけで観光客を誘客する力を持ちます。また、移住定住へのきっかけにもなるでしょう。
これらの写真をオープンデータとして公開するだけで、観光ガイドになるだけでなく、観光アプリへの利用、観光パンフレットやガイドブックへの利用が促進されます。また、業者からの写真利用の問い合わせを減らすという業務効率化の効果も望めます。

画像オープンデータクラウドがどんなサービスかご興味ある方は、
こちらのデモサイト(https://demo.podcloud.jp/)もぜひご覧ください。

画像オープンデータクラウドの特徴

・大容量のオリジナルサイズのまま画像データを公開可能
・撮影地情報やカテゴリなどメタデータも写真と合わせて管理、公開が可能
・ダウンロード状況等のレポート確認/送信機能
・RSS配信機能
・トップページデザインテンプレート機能(オプション)
・認証機能付きのAPI提供機能(オプション)
・公開状況をSNS等にシェアするSNS連携機能(オプション)
・市民側からの画像投稿機能(オプション)
・リコメンド機能(オプション)
・各種カスタマイズも別途可能

10万人未満の自治体さまの場合、年間費用10万円を切る価格でご提供致します。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

画像オープンデータクラウド 事業実績

・2016年11月25日 能美市画像オープンデータクラウド  https://nomi.podcloud.jp/ja

「能美市画像オープンデータクラウド」は、能美市の風景・施設・イベントなどの画像データを提供するWebサイトです。能美市の素晴らしい風景や美味しそうな食事、受け継がれている伝統・お祭りなど盛りだくさんの画像が詰まったWebサイトとなっています。

GTFS(General Transit Feed Specification)公共交通データのオープン化支援(2016年4月サービス開始)

opendata3

公共交通の時刻表や路線情報、バス停の位置情報などのオープンデータ化を支援するサービスです。その際に世界標準となりつつあるGTFS (General Transit Feed Specification)というデータフォーマットの変換も弊社で行ってご提供します。また、このデータを作成することで、交通情報を表示するGoogleマップやその他のGoogleアプリケーションに時刻表や地理情報などを提供できるようになります。そのための支援もさせて頂きます。
詳細については、お気軽にお問い合わせください。

公共交通データのオープン化支援 事業実績

・2017年1月11日 能美市コミュニティバス 「のみバス」の時刻表とバス経路がGoogleマップに検索反映

CSV等の形式になっている既存の公共交通データを用意していただき、用意していただいたデータをGTFS形式の公共交通データとして提供させていただきました。またGoogle マップに反映できるサポートを行いました。また、2017年1月21(土)に、東京大学の伊藤先生をお呼びして公共交通に関する講演会を行い、その後参加者の皆様と一緒に、これからの能美市の公共交通について考えるアイデアソンを開催しました。

アート×オープンデータ事業(2013年サービス開始)

地域の伝統工芸や美術館、図書館などの所蔵作品をオープンデータ化する事業です。

文化施設のデジタルアーカイブをオープンデータにし開放する動きは国際的に推進されています。
オープンデータにすることで伝統工芸や美術品に触れられる地域格差の解消、観光誘致、利活用による新ビジネスの促進につながります。

詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

アート×オープンデータ 事業実績

ウルトラアート  http://ultraart.jp/

「ウルトラアート」は、共有できるアート「シェアアート」を掲げる能美市のアートプロジェクトで、日本で初めて伝統工芸のオープンデータ化がなされました。
HPには60点以上の九谷焼有名作品が公開され、高解像度の画像データをダウンロードが可能となっており、商用私用問わず様々な形で利活用されています。

【ウルトラアート公開画像の利活用例】
・スマホや湯飲み、手ぬぐいなどグッズへのプリント。
・雑誌、書籍の表紙
・イベント利用
→九谷焼ぬり絵コンテスト 第1回第2回第3回
・舞台美術
ウルトラアート「KageMai」
・建築
株式会社TAKATA建築×ウルトラアート「ウルトラアートの家」

コンサルティング/データ作成支援(自治体向け/企業向け)(サービス提供中)

opendata4

「オープンデータを公開したいけど、まずはどうすればいいのか?」、「公開はしたけど、それで止まっている。利活用が進まないんだけど?」、「そもそもオープンデータが何なのか分からない」など様々な悩みは尽きません。
自治体さまの要望に合わせた形でご相談に乗りながら、必要であれば調査報告書や手引書を作成したり、具体的なオープンデータ指針の作成やWeb作成、データ作成の支援も行います。とにかくまずは相談したいという方々にお勧めのメニューです。
費用については内容によって変わりますので、最初のお問い合わせの打ち合わせで決めさせて頂けたらと思います。お問い合わせはもちろん無料です!

上へ戻る