「沖縄市オープンデータアイデアソン2025」参加者募集中!

生成AIが味方!誰でもできる、データで地域の困ったを解決しよう!
オープンデータって何?どう活用できるの?
沖縄市のオープンデータとダッシュボードを使って、沖縄市をより良くするために、地域の課題をデータで読み解き、解決策を考えてみよう!生成AIを使いデータの分析がやりやすくなる方法も学びます。事前講座も充実していますので、ぜひお気軽にご応募ください。
\\ こんな方におすすめ! //
・地域で気になっている課題がある
・データ活用に興味がある
・行政と市民の協働に関心がある
・社会課題に興味がある
随時お申し込み可能!お申し込みはこちら
https://logoform.jp/form/7EYC/2ideathon2025
【講座内容】
事前講座「課題解決におけるオープンデータ活用の知識を学ぼう」
会場:沖縄市ITワークプラザ(沖縄県沖縄市泡瀬3丁目47-10)
日時:2025年10月18日(土)13:00〜16:00
オープンデータやデータ活用の基礎を丁寧に解説し、より市民目線でオープンデータを感じてもらえるような事例を紹介します。オープンデータを活用することでどのような効果が生まれ、地域がどのように良くなっていくのかを具体的に学んでみましょう!
本番のアイデアソンでしっかり活用できるよう、データや生成AIの使い方も事前に練習します。
アイデアソン「データを使って地域課題を考えよう」
日時:2025年11月1日(土)13:00〜16:30
会場:沖縄市ITワークプラザ(沖縄県沖縄市泡瀬3丁目47-10)
事前講座で学んだ知識を活かして、沖縄市が公開するオープンデータやダッシュボードと生成AIを活用し、データに基づいた課題を見つけ、その解決策を考えてみよう。
【定員】約30名
※応募多数の場合は市内在住、市内在勤・在学を優先する場合があります。
【参加費】無料
【持ち物】パソコン・タブレットなど
※沖縄市のオープンデータやダッシュボード、生成AIを使ってワークショップを行います。
【オンライン視聴のみ】参加者の発表内容をオンラインで配信します。オンライン視聴の場合も、フォームよりお申し込みください。(参加上限なし)
【主催】沖縄市
【企画・運営】アイパブリッシング株式会社
【お問い合わせ】
沖縄市 DX推進課 Tel (098)939-1212 内線(2325)
アイパブリッシング株式会社 planning@ipublishing.jp(担当:宮城)
▼詳細はこちら(特設サイト)
https://okinawacity-opendata-2025.ipublishing.jp/